メモの魔力

ビジネス書

こんにちは、りゅうまるです!

今日も最高の一日にしましょう!

今回おすすめする本は、

前田裕二さんが書かれた

メモの魔力です

この本は読まないと損する本だと思います

2019年一番売れたビジネス書とのことです。

タイトルにもあるようにメモに関する本ですが、

われわれが知っているメモとは全然違います

私も本書を読んだときは、メモに対する考え方が変わりました。

この本をおすすめする人は、

仕事で結果を出したい人、仕事で回りと差をつけたい人、自分のことをさらに知りたい人

におすすめです。

本書は序章と第5章、終章で構成されています。

序章 「メモの魔力」を持てば世界に敵はいない

第1章 メモで日常をアイデアに変える

第2章 メモで思考を深める

第3章 メモで自分を知る

第4章 メモで夢をかなえる

第5章 メモは生き方である

終章 ペンをとれ。メモをしろ。そして人生を、世界を変えよう

本書で、前田さんは、メモには2種類あると解説しています。

一つは、だいたいの人がやっている

「記録のためのメモ」情報や事実を保存しておくためのメモです。

今回本書で、前田さんが伝えてくれるのは、「知的生産」のためのメモと

いうことです。

前田さん曰く、メモは、知的生産のために使ってこそ、本領発揮になるといいます。

「知的生産メモ」における最大のポイントが

「ファクト→抽象化→転用」という一連の流れです

詳しく話すと

①インプットした「ファクト」をもとに、

②気づきを応用可能な粒度に「抽象化」し、

③自らのアクションに「転用」する

ということです。

次は第2章の中にある

抽象化とは、「本質を考える」ことについて紹介します

抽象化とは、端的に言うと、「具体的な事象の本質を考える」ことです

抽象化するときは、

この「汎用性の高さ」を意識しましょう。

汎用するために抽象化すうるのだ、という目的を意識したほうがいい

ただ、レイヤーを上げるのではなく、「他に活かせないだろうか?」と

考えながら抽象化することが、思考を深めることにつながります。

なにごとにも、疑問を持ち、なぜなのかと考え抽象化していくことが大切だと私も思います。

本書では、自分が素直にいいと感じるものを見たとき、素通りせず、抽象化するようにと

解説しています。

なぜかわからないけど、居心地よかったなで終わらずに、なぜよかったのか、本質的な要素を

いくつか書き出して、抽象化しておくと、自分が居心地よかった環境をつくる時には、うまく

応用できると思います。

大事なのは本質を見極めることです。

次は、第3章の中にある

メモの魔力が「自分」を教えてくれるについてです

前田さんは、本書について

単なるメモや思考術のノウハウ本ではないと伝えています。

結局、自分はなにをやりたいかということが大事ということです。

人生をかけて実現したいことがある。

そのための武器がメモであり、その強い思いこそが

メモに対する飽きなき姿勢を支えてくれるのです。

抽象化なくして自己分析は存在しない

「具体化」と「抽象化」をセットで行うことが鍵になります

つまり自分の意識を、俯瞰し、抽象化することは重要です

なかなか難しいように思いますよね

例がありますので参考にしてください

「自分の長所」への答えとして、「辛抱強い」と書いたとします

ここで止まっている自己分析は、弱い。

ここで一歩踏み込んで、どんな辛抱強さがあるか

具体化します。

そして、それらに対して今度は「なぜ?」を向けて

そのインサイトを深堀りし、抽象化してみるのです。

自分はなぜ辛抱強いのだろう。

何が自分をそこまで辛抱強くさせているのだろう。

自分の辛抱強さを形作った原体験は何だろう

こういったことを考えていきます。

普段はここまで自分について、「なぜ?」と考えることはないかもしれません。

自分の長所や好きなことにも

本当の実体験による理由があるのかもしれません。

深く考えることで本当の自分を知ることができると思います。

以上でメモの魔力についての紹介は終わります。

メモの仕方の本だけではなく、自分を知ることができる要素がたくさん詰まった

おすすめな本です。

この本はきっと、長い年月読まれていく本だと思います。

仕事の世界でも、売れているものがあって、なぜ売れているのか、ほかのことに試せることはないか

売れている事実だけを見て、満足するのではなく、なぜなんだと追及する癖をつけることが大切

だと思いました。

みなさんも読んでみてください。

きっと、「そうか」「そうだよな」「そこまで考えないとな」と思わせてくれること

間違いなしです。

それでは、ありがとうございました。

りゅうまるでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました