こんにちは、りゅうまるです!
いつもは仕事用品や、本を紹介していましたが
今回は、生活用品を紹介します!
実は僕、ホームセンターの店長を数年やっていました!
なので、生活用品も紹介します!
今回紹介するのは、除草剤です!
除草剤のいいとこは、割と簡単に草の処理ができることです。
手で抜いたり、鎌で切ったり、草刈り機で処理したりせず、
基本的に薬品を撒くだけです
想像するだけで、楽になりますよね?
除草剤は、本当に多くの
お客様から質問が多くくる商品です。
よくある質問としては、粒剤か液剤のどちらがいいのか?
簡単に説明します。
予防や草丈が短いとき、草があまり生えていないときは粒剤
草がある程度伸びている、夏場など即効性を求めるなら液剤がいいと思います。
時期的には春先、秋は粒剤
夏や春の草が伸びたときは液剤です。
さらに、広範囲に液剤で撒きたい場合は、うすめる液剤を買うといいでしょう!
上記の商品は、粒剤です。
簡単に説明します。
粒剤は基本的に、草が生える前、予防の時に使用するのがおすすめです。
時期では、秋と春になります。
地面の上にバリアのように、薬剤をまくことで、種が飛んできたりしても、
雑草を生えにくくしてくれます
撒いたあとに水をまくと浸透して効果がでやすくなります。
また、効果の持続性もあるので、持続性を求める方は、粒剤の一択です。
上記の商品は液剤のうすめる必要がない商品になります。
うすめる必要がないのでそのまま撒くことができ簡単です。
予防ではなく、すぐ枯らしたい人におすすめです!
雑草が伸びてきた、夏近くに使う商品です。
ただし、草が伸びすぎていると効果が出にくいので、注意が必要です!
また、撒いたあとすぐに雨が降ると効果が薄くなってしまうのでこちらも
注意が必要です。
家の前など、駐車場でそんなに広範囲ではなく、すぐ枯らしたい人はこの商品の一択です。
上記の商品は液剤のうすめる商品になります。
草が伸びてきたときに使用するとよいです。
うすめる液剤のメリットは広範囲に撒けるという点です。
スギナなど頑固な草に関しては、薬剤を多めに入れてまいてください。
噴霧器を使用すると撒くのが簡単ですが、ジョーロでも大丈夫です!
噴霧器のおすすめがありますので紹介しておきます
以上
簡単ですが除草剤のおすすめでした!
除草剤は一度使うと楽に草の処理ができるのでとてもおすすめです
コメント