「なんで泣いてるの?」「何しても泣き止まない…」
0歳の育児って、ほんとに大変ですよね。
僕自身も毎日悩みながら、いろんなアイテムに頼ってきました。
この記事では、7ヶ月の息子が実際に泣き止んだ・ご機嫌になった“神おもちゃ”を3つ厳選して紹介します。
全部、実体験に基づいたリアルな感想です。
同じように悩んでいるパパママの参考になればうれしいです!
1. 握るだけでご機嫌!「オーボール ラトル」
リンク
● 特徴
軽くてやわらかく、赤ちゃんでも簡単に握れるボール型のおもちゃ。
振ると中のビーズが「カラカラ」と心地いい音を鳴らします。
● 実際の感想
はじめて渡したときから夢中!
泣いていてもオーボールを渡すと、すぐに手を伸ばして握って遊んでくれました。
最近は握って振り回しています!!
● おすすめポイント
- 初めてのおもちゃにぴったり
- 軽くて持ちやすい
- 舐めてもOKな安心素材
2. 音と光で夢中!「ワンワンとぽぅぽのマラカス」
- 商品名:ワンワンとぽぅぽのマラカス(光る&音が鳴る)
リンク
● 特徴
NHK「いないいないばあっ!」の人気キャラがモチーフ。
振ると音が出て、ぽぅぽ側のボタンを押すとメロディが流れたり光ったりします♪
● 実際の感想
泣いていてもスイッチを入れて音楽が流れるとご機嫌に!
今ではお出かけにも持っていくほどのお気に入りです。
特に車の中でよく使用しています!!サイズが小さいので持ち運び便利!!
● おすすめポイント
- メロディ3曲入りで飽きにくい
- 振っても押しても楽しめる
- 可愛くて親も癒されます(笑)
3. 歯ぐずり対策に大活躍!「Rozally ベビー用歯固め」
- 商品名:【保育士監修】Rozally ベビー用 歯固め おもちゃ(ピンク)
リンク
● 特徴
やわらかシリコン素材でできた可愛いトリ型の歯固め。
赤ちゃんが握りやすく、指しゃぶりの延長で自然にカミカミできます。
● 実際の感想
7ヶ月ごろから歯ぐずりが始まり、イライラして泣く日も…。
この歯固めを渡すと落ち着くことが多く、本当に助かっています。
色んな角度からかんでいます!!
● おすすめポイント
- 洗えて衛生的
- 寝かしつけ中にも使える
- デザインが可愛い&カラー展開も豊富!
まとめ:泣き止まないのは当たり前。でも…
赤ちゃんが泣くのは成長の証。
でも、少しでも楽になる「相性のいいおもちゃ」に出会えると、育児のハードルは確実に下がります。
また、子供が喜んでくれると本当うれしい!!
今回紹介したおもちゃは、実際に「買ってよかった!」と感じたものばかり。
ぜひ気になるものがあれば試してみてくださいね!
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
コメント